ファインワーク FINE WORK

2010.02.03

105:ギリギリ寒中お見舞い

私の娘が私の上司

2010/02/03 105ボス

My daughter is my BOSS

上の娘(社長):7才  
下の娘(部長):4才  
息子(係長):3才
私の嫁(会長):ん才  
私(せめて課長でいたい)35才

手につけた絵の具や、クレヨンで、

子どもに大きく好きなように大胆に、絵を描かせると知育に良い。

というようなことは、最近テレビでもよくやったりしているので、

ご存知の方も多いと思います。でも、

壁やフローリング、畳のことを考えると、躊躇してしまう人も多いのでは。

なので我が家では、紙からはみ出る様なお絵描きは、お風呂でさせています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B000I48E38

このバスクレヨンなかなかいいですよ~!

他社のと比べて折れにくいし、色も8色あってお値段もお手頃。

社長も部長も係長も、喜んでお風呂に入って、

壁一面に描き放題で楽しんでました。

勝手にお風呂に入ってくれるから、私も楽ですし。

 

「楽しかった~」ってあがってきた社長たちの後、

私がお風呂に入ろうとしたら、

@、浴槽が「泥沼」になっていることに唖然とした鈴木です。

8色混ぜ合わせるとこんな色になるのね。。。

『せっけんのクレヨンなんだから!』と、自分に言い聞かせても、

さすがに入る気がしませんでした。

会長が入る前に、またお風呂を洗わされる~!

って話はほっといて、今日の本題はこちら!  

ギリギリ寒中お見舞い

寒中お見舞い申し上げます

昨年12月に母方の祖母が永眠いたしましたため、
新年のご挨拶を申し上げるべきところ、
喪中につきご遠慮させていただきました。

寒さはこれからが本番です。
皆様、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。
本年もよろしくお願いいたします。

 

ちなみに、寒中とは、二十四節気の
「小寒(しょうかん)」と「大寒(だいかん)」にあたる期間で、
寒の入り(1月5日)ごろから立春の前日(2月4日)ごろまでを表します。
節分を過ぎると立春になりますので
「寒中」ではなく「余寒」を使用します。
寒中見舞いは松の内を過ぎてから
(1月7日以降、1月15日以降とする地域もある)
1月下旬までを目安に投函するのが一般的です。

by AllAbout

 

※喪中時の年賀状に関して私が参考にしたサイト
http://allabout.co.jp/gm/gc/19598/
http://www.nengahaku.jp/manner-3.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4605786.html

編集後記

来年は寅年だ!年男だ!っと、喜び勇んで、

虎の衣装をロフトで買って「ガオ~ッ!」なんて叫びながら

年賀状の用意をしていたのに、誰にも見てもらえなかった鈴木です。

あまりにも無念でしたので、FINEの年賀状として一部使いましたが、

この不景気で気がふれた訳ではありませんのであしからず。

景気のせいだとはいいたくないが、また白髪が増えた。

12年後の寅年は、ホワイトタイガーになってるかもしれない。

でも今日は、鬼のパンツをはくことができるぞ!

社長も部長も係長もやっつけてやる!

ついでに今年の恵方はというと・・・

http://senrioka-info.net/0_s-info/ehou.htm

《 私の娘が私の上司 》

□ 発行 : ファイン
□ 編集 : 鈴木一貴
□ サイト: https://finework.jp