BLOG 私の娘が私の上司 2010.06.07 109:やる後悔 やらない後悔 私の娘が私の上司 2010/06/07 109ボス My daughter is my BOSS 上の娘(社長):7才 下の娘(部長):5才 息子(係長):3才私の嫁(会長):ん才 私(せめて課長でいたい)36才 手相は、マジックで書いても開運できると聞いた会長は、 薬指の下に、 米 ←星紋らしきものを書いてます。 (そんなもん書いて金が入るわけないやろう。。。) 心でつぶやいてバカにする鈴木です。だって声にだすと、 書かんでもいいようにして!って言われるじゃん。 手相なんて信じてる人間の気がしれません。 会長がうれしそうに左手を見せるので、 その手をよく見ると、 「 × って書いてあるじゃないかー! 書き方間違ってるー!消してくれー!」 って叫ぶ私はほっといて、 今日の本題はこちら! やる後悔 やらない後悔 7月19日の海の日まで祝日がないなんて信じられない~!@、五月病の鈴木です。あれっ、これってデジャビュー! よく、「デジャビュ~」という人がいますが、音引きは必要なし。正しくは、「デジャビュ」 一度も経験したことがないのに、既にどこかで、経験したことがあるように感じること。既視感。 のことを言います。毎年の事だから当然だし、本題とは、一切関係ありません。すいません。 それはさておき、だれがどうして調べたかしらないけど、やる後悔よりやらない後悔の方がずっと大きいんだとか。 17年前高校の卒業式。卒業証書授与といわれ、名前を呼ばれた生徒が、返事をしていきます。 「ハイッ」「はぁ~い」「はい」良い子も悪い子も、思い思いに。 刻々と近づく、僕の番。最後に一発かましたい。 そうです。バカです。 最後の最後に、好きな子の名前を叫ぼうか?でも、その子が間違えて返事しちゃったら? いやでも、「つきあってくれ!」まで言えば、・・・ 「◯◯◯子、つきあってくれッ!」 「はい」 ・・・ とはならないだろうなぁ。。。 そうだ、その子が好きだった、キャラクターの名前を叫べば、僕の思いを劇的に伝えられるかもしれない。 「トトローッ!」 ダメだ。国民的キャラクターすぎて、何のことだかわからないじゃないか。 なにか、なにか、なにか、、、、どうする、どうする、どうする、 そうしてとうとう、名前を呼ばれた僕は、 「ワァーッ、ハッツハッハーーーッ!」 っと、とっても大きな声で大笑いをしてしまいました。溢れ出た思考を、笑い声でしか表現できませんでした。 凍りつく会場・・・・ もう一度名前を呼んでくれーッ!素直に返事をするからーーーッ! 心の叫びむなしく、次の生徒の名前が呼ばれてしまった。 あのときの校長先生の顔が忘れられない。これを、苦虫を噛み潰したような顔と表現するんだろうな。 そのあと、別の生徒が、「◯◯先生ーッ!結婚おめでとう!」と、担任の先生の名前で返事をして拍手が起こっていました。 僕の担任の先生の、悲しげな顔も忘れられません。この自分がしたことを僕は非常に後悔しています。 今の私なら、卒業式は、お前だけのもんじゃないんじゃーッ!っと、どついてやりたい。ヤンクミの卒業式がうらやましぃ。 じゃ~、仮に、素直に返事をしていたとしたら、どうでしょう?やっぱり、一発かませなかった自分に後悔していると思います。 でも、どちらの後悔が大きいかなんて、両方経験しないと、到底わかりません。 例えがしょぼすぎて、言いたいことは伝わってないと思いますが、やるもやらないも、自分の後悔の分量なんて量る事はできません。 人間は思いついたことをやるもやらないも、良い結果を生まないかぎり、必ず後悔をし、 やらない場合、やる場合の後悔の大きさなんて、測って比べることなんて、絶対にできないです。 ”良い結果を生まないかぎり” というのがポイントです。期末テストや採用試験で、出るかどうかはわかりません。 逆に言えばですよ、あとから、後悔をしないですむためには、良い結果を生むために行動していくしかないじゃないですか。 シンプルに、常に良い結果を生むために、行動し続ける。犯罪や事故はどうなの?なんて陳腐なツッコミはやめて。 今、マウス片手のあなたが、なにかに後悔しているなら、それは、良い結果を生みだすために、何もしていないことになるんですよ。 良い結果を生むために頑張ろうじゃありませんか。 編集後記 今日からまた、新しい1週間。 週末からワールドカップも始まるし、パンツも気合い入れて、 http://www.bjornborg.com/en/Collection/ 日本がないじゃんかー!頑張れ日本! 《 私の娘が私の上司 》 □ 発行 : ファイン□ 編集 : 鈴木一貴□ サイト: https://finework.jp 108:国語力2 私の娘が私の上司ブログ一覧 110:プレゼント04
私の娘が私の上司
2010/06/07 109ボス
My daughter is my BOSS
上の娘(社長):7才
下の娘(部長):5才
息子(係長):3才
私の嫁(会長):ん才
私(せめて課長でいたい)36才
手相は、マジックで書いても開運できると聞いた会長は、
薬指の下に、 米 ←星紋らしきものを書いてます。
(そんなもん書いて金が入るわけないやろう。。。)
心でつぶやいてバカにする鈴木です。だって声にだすと、
書かんでもいいようにして!って言われるじゃん。
手相なんて信じてる人間の気がしれません。
会長がうれしそうに左手を見せるので、
その手をよく見ると、
「 × って書いてあるじゃないかー!
書き方間違ってるー!消してくれー!」
って叫ぶ私はほっといて、
今日の本題はこちら!
7月19日の海の日まで祝日がないなんて信じられない~!
@、五月病の鈴木です。あれっ、これってデジャビュー!
よく、「デジャビュ~」という人がいますが、
音引きは必要なし。正しくは、「デジャビュ」
一度も経験したことがないのに、既にどこかで、
経験したことがあるように感じること。既視感。
のことを言います。毎年の事だから当然だし、
本題とは、一切関係ありません。すいません。
それはさておき、だれがどうして調べたかしらないけど、
やる後悔よりやらない後悔の方がずっと大きいんだとか。
17年前高校の卒業式。卒業証書授与といわれ、
名前を呼ばれた生徒が、返事をしていきます。
「ハイッ」「はぁ~い」「はい」
良い子も悪い子も、思い思いに。
刻々と近づく、僕の番。
最後に一発かましたい。
そうです。バカです。
最後の最後に、好きな子の名前を叫ぼうか?
でも、その子が間違えて返事しちゃったら?
いやでも、「つきあってくれ!」まで言えば、・・・
「◯◯◯子、つきあってくれッ!」
「はい」
・・・
とはならないだろうなぁ。。。
そうだ、その子が好きだった、キャラクターの名前を
叫べば、僕の思いを劇的に伝えられるかもしれない。
「トトローッ!」
ダメだ。国民的キャラクターすぎて、
何のことだかわからないじゃないか。
なにか、なにか、なにか、、、、
どうする、どうする、どうする、
そうしてとうとう、名前を呼ばれた僕は、
「ワァーッ、ハッツハッハーーーッ!」
っと、とっても大きな声で大笑いをしてしまいました。
溢れ出た思考を、笑い声でしか表現できませんでした。
凍りつく会場・・・・
もう一度名前を呼んでくれーッ!
素直に返事をするからーーーッ!
心の叫びむなしく、次の生徒の名前が呼ばれてしまった。
あのときの校長先生の顔が忘れられない。これを、
苦虫を噛み潰したような顔と表現するんだろうな。
そのあと、別の生徒が、「◯◯先生ーッ!結婚おめでとう!」
と、担任の先生の名前で返事をして拍手が起こっていました。
僕の担任の先生の、悲しげな顔も忘れられません。
この自分がしたことを僕は非常に後悔しています。
今の私なら、卒業式は、お前だけのもんじゃないんじゃーッ!
っと、どついてやりたい。ヤンクミの卒業式がうらやましぃ。
じゃ~、仮に、素直に返事をしていたとしたら、どうでしょう?
やっぱり、一発かませなかった自分に後悔していると思います。
でも、どちらの後悔が大きいかなんて、
両方経験しないと、到底わかりません。
例えがしょぼすぎて、言いたいことは伝わってないと思いますが、
やるもやらないも、自分の後悔の分量なんて量る事はできません。
人間は思いついたことをやるもやらないも、
良い結果を生まないかぎり、必ず後悔をし、
やらない場合、やる場合の後悔の大きさなんて、
測って比べることなんて、絶対にできないです。
”良い結果を生まないかぎり” というのがポイントです。
期末テストや採用試験で、出るかどうかはわかりません。
逆に言えばですよ、あとから、後悔をしないですむためには、
良い結果を生むために行動していくしかないじゃないですか。
シンプルに、常に良い結果を生むために、行動し続ける。
犯罪や事故はどうなの?なんて陳腐なツッコミはやめて。
今、マウス片手のあなたが、なにかに後悔しているなら、それは、
良い結果を生みだすために、何もしていないことになるんですよ。
良い結果を生むために頑張ろうじゃありませんか。
今日からまた、新しい1週間。
週末からワールドカップも始まるし、パンツも気合い入れて、
http://www.bjornborg.com/en/Collection/
日本がないじゃんかー!頑張れ日本!
《 私の娘が私の上司 》
□ 発行 : ファイン
□ 編集 : 鈴木一貴
□ サイト: https://finework.jp