BLOG 私の娘が私の上司 2007.11.16 063:落として持ちあげる 私の娘が私の上司 2007/11/16 63ボス My daughter is my BOSS 上の娘(社長):5才 下の娘(部長):2才 息子(係長)0才10ヵ月私の嫁(会長):ん才 私(せめて課長でいたい)33才 係長が食に目覚めてきたようで、なんでもかんでも食べてしまう。 @、おいしそうに折り紙を食べている愛らしい口元に見とれる鈴木です。 部長がおねえさんらしく「そんなん食べたらアカン」っと注意してくれますが、 「部長のおむつから、〈水色のおはじき〉が出てきたことありますよッ!」 って、思わずツッコム私はほっといて、今日の本題はこちら! 落として持ち上げる 「上司と上手くつき合うテクニックを具体的に教えてください!」ってメールを頂きましたが、誰かもわからない上司に通用する テクニックなんて持っていません。とは言っても、ひさびさの読者メールを頂いたことですし、せっかくなので、 無難で簡単にできて割と誰にでも効果のあるテクニックをひとつ。それは、「落として持ち上げる」話術です。 まっ、私は、サラリーマン時代、上司というようりもお客さんによく使っていたように思います。 簡単な例で説明すると、打ち合わせで、お客さんが眠たそうな顔をしていると、 「部長~、女遊びがひどいんちゃいますかぁ~、ほどほどにして、ちゃんとこの案件のことも考えてくださいよぉ~」 これで、かなり気分を良くしてもらいました。セリフはケースバイケースですが、 簡単なところで、相手が男なら「女遊び」と絡めるだけでOKです。女性の方ごめんなさい。 「課長~残業やぁ~言うて愛人のとこ行ってるんと違うんすか~たまには早う家族のところ帰ってあげたらどうですかぁ~」 これで、お客さんの心をわしづかみです。 パッと見て女性とは縁がないなぁ~って人にも、浮気をする甲斐性なんてないなぁ~なんて人にも、 おかまい無しに使います。私の経験上、100%の人が否定しながら、顔をにんまりほころばせていました。 このセリフ不思議です。要約すると、「女遊びばっかりしてないで、仕事をちゃんとして下さい」 っと注意をして、また、「仕事をさぼってる」と相手に対する評価を落としているにも関わらず、 言われた方は、なぜか笑顔で喜んでいます。そんな注意をされるいわれもないのに。 細かいことを言えば、相手の肩書きや名前をセリフの頭に愛着をもってつけることとか、 語尾が含みを持ったイントネーションになること。(含みもへったくれもありませんが笑) などなどありますが、「女遊び」に関わらず、「落として持ち上げる」セリフを言える人は、 上司付き合いや、人付き合いを上手く無難にこなしていますね。 お知らせ FINEで製作しました京都風水さんのサイトで 一周年記念のプレゼントキャンペーンが実施中です。 抽選100名だけど、ほぼ間違いなくなにかもらえるらしいので、 ぜひ、のぞいてみてください。 http://kyotofusui.com/(2022.12現在 閉鎖 別サイトが運営されています) 編集後記 「おなかの中に赤ちゃんがいててもパパカッコいいから、ねッ遊ぼ!」 なんてことを言われて、社長に無理から遊ばされたりします。 これも、落として持ち上げる話術になるのだろうか??? よし、わかった!パパも楽しくなるピアノを弾いて遊ぼう! http://www.oooooouch.com/ 《 私の娘が私の上司 》 □ 発行 : ファイン□ 編集 : 鈴木一貴□ サイト: https://finework.jp 062:上司は理不尽 私の娘が私の上司ブログ一覧 064:パニックになる前に
私の娘が私の上司
2007/11/16 63ボス
My daughter is my BOSS
上の娘(社長):5才
下の娘(部長):2才
息子(係長)0才10ヵ月
私の嫁(会長):ん才
私(せめて課長でいたい)33才
係長が食に目覚めてきたようで、なんでもかんでも食べてしまう。
@、おいしそうに折り紙を食べている愛らしい口元に見とれる鈴木です。
部長がおねえさんらしく「そんなん食べたらアカン」っと注意してくれますが、
「部長のおむつから、〈水色のおはじき〉が出てきたことありますよッ!」
って、思わずツッコム私はほっといて、今日の本題はこちら!
「上司と上手くつき合うテクニックを具体的に教えてください!」
ってメールを頂きましたが、誰かもわからない上司に通用する
テクニックなんて持っていません。とは言っても、
ひさびさの読者メールを頂いたことですし、せっかくなので、
無難で簡単にできて割と誰にでも効果のあるテクニックをひとつ。
それは、「落として持ち上げる」話術です。
まっ、私は、サラリーマン時代、上司というようりも
お客さんによく使っていたように思います。
簡単な例で説明すると、打ち合わせで、
お客さんが眠たそうな顔をしていると、
「部長~、女遊びがひどいんちゃいますかぁ~、ほどほどにして、
ちゃんとこの案件のことも考えてくださいよぉ~」
これで、かなり気分を良くしてもらいました。
セリフはケースバイケースですが、
簡単なところで、相手が男なら「女遊び」と
絡めるだけでOKです。女性の方ごめんなさい。
「課長~残業やぁ~言うて愛人のとこ行ってるんと違うんすか~
たまには早う家族のところ帰ってあげたらどうですかぁ~」
これで、お客さんの心をわしづかみです。
パッと見て女性とは縁がないなぁ~って人にも、
浮気をする甲斐性なんてないなぁ~なんて人にも、
おかまい無しに使います。私の経験上、100%の人が
否定しながら、顔をにんまりほころばせていました。
このセリフ不思議です。要約すると、
「女遊びばっかりしてないで、仕事をちゃんとして下さい」
っと注意をして、また、「仕事をさぼってる」と
相手に対する評価を落としているにも関わらず、
言われた方は、なぜか笑顔で喜んでいます。
そんな注意をされるいわれもないのに。
細かいことを言えば、相手の肩書きや名前を
セリフの頭に愛着をもってつけることとか、
語尾が含みを持ったイントネーションになること。
(含みもへったくれもありませんが笑)
などなどありますが、「女遊び」に関わらず、
「落として持ち上げる」セリフを言える人は、
上司付き合いや、人付き合いを上手く無難にこなしていますね。
FINEで製作しました京都風水さんのサイトで
一周年記念のプレゼントキャンペーンが実施中です。
抽選100名だけど、ほぼ間違いなくなにかもらえるらしいので、
ぜひ、のぞいてみてください。
http://kyotofusui.com/
(2022.12現在 閉鎖 別サイトが運営されています)
「おなかの中に赤ちゃんがいててもパパカッコいいから、ねッ遊ぼ!」
なんてことを言われて、社長に無理から遊ばされたりします。
これも、落として持ち上げる話術になるのだろうか???
よし、わかった!パパも楽しくなるピアノを弾いて遊ぼう!
http://www.oooooouch.com/《 私の娘が私の上司 》
□ 発行 : ファイン
□ 編集 : 鈴木一貴
□ サイト: https://finework.jp